はじめまして
2007年11月24日
高校受験は、多くの子供たちにとって人生最初の難関です。
目標が見つからない、目標があってもどうすれば達成できるのかわからない、いくら勉強しても成績が上がらない、不安、あせり、迷い・・・。子供たちにとって大きな壁の連続です。でも、そこから逃げては何も始まらない。立ち向かうことで、高いと思っていた壁は低くなり、乗り越えられます。
受験は、楽しくお勉強式の考え方では乗り切れません。やったことの結果が数字になる厳しいものです。「絶対に逃げない。絶対目標達成」と強く心に決めなければいけません。さながら人生の縮図のようです。
学秀館は、勉強通じて子供たちが生きるとはどういうことかを感じ、生きること生まれてきたことの意味を少しでも考えられるような指導をしていきます。
成績を上げること、志望校に合格することはすごく大切なことですが、もっと大切なことは、そのためにどのようにしたか、何をしたかということです。
最初から気張りすぎたかしら。。
Posted by イノ at 20:36 | Comments(2)
この記事へのコメント
当時は受験勉強嫌いでしたが、今思うと何のために勉強しているかがわからずにやっていたからですね。
今ではやりたい事のために勉強する事が快感にすら感じます。
子供達にもこんな気持ちで勉強させてあげたいものですね♪
Posted by jun8 at 2007年11月25日 10:08
こんにちは、jun8さん
中学生のころって「何のために」って部分がむずかしいんですよ。簡単には自分のやりたいことは見つからないでしょうし、成長の途中ですから無理もないと思います。
頑張っていれば見えてくるものがあるということも知ってもらいたいです。
書き込みありがとうございました。
Posted by イノ
at 2007年11月25日 13:57
目標が見つからない、目標があってもどうすれば達成できるのかわからない、いくら勉強しても成績が上がらない、不安、あせり、迷い・・・。子供たちにとって大きな壁の連続です。でも、そこから逃げては何も始まらない。立ち向かうことで、高いと思っていた壁は低くなり、乗り越えられます。
受験は、楽しくお勉強式の考え方では乗り切れません。やったことの結果が数字になる厳しいものです。「絶対に逃げない。絶対目標達成」と強く心に決めなければいけません。さながら人生の縮図のようです。
学秀館は、勉強通じて子供たちが生きるとはどういうことかを感じ、生きること生まれてきたことの意味を少しでも考えられるような指導をしていきます。
成績を上げること、志望校に合格することはすごく大切なことですが、もっと大切なことは、そのためにどのようにしたか、何をしたかということです。
最初から気張りすぎたかしら。。
今ではやりたい事のために勉強する事が快感にすら感じます。
子供達にもこんな気持ちで勉強させてあげたいものですね♪
中学生のころって「何のために」って部分がむずかしいんですよ。簡単には自分のやりたいことは見つからないでしょうし、成長の途中ですから無理もないと思います。
頑張っていれば見えてくるものがあるということも知ってもらいたいです。
書き込みありがとうございました。
